お仕事お疲れ様です。係長です。
今回は、DIYです!のり付き壁紙を使ってドアをリメイクする方法をご紹介します!
写真がbefore.aftterです。壁紙シールを貼るだけで雰囲気が一気に変わります!シールとは思えないクオリティに驚きです!しかも簡単にできるんですっ!それでは、ご紹介いたしましょう!
- 【DIY】ドアを壁紙でリメイク!「壁紙屋本舗」でのり付き壁紙を購入
- 【DIY】ドアを壁紙でリメイク!準備物は?
- 【DIY】ドアを壁紙でリメイク!貼る前の準備
- 【DIY】ドアを壁紙でリメイク!貼るだけ簡単!
- 【DIY】ドアを壁紙でリメイク!まとめ
【DIY】ドアを壁紙でリメイク!「壁紙屋本舗」でのり付き壁紙を購入
出典:壁紙の張替えを自分で!壁紙(クロス)の販売サイト壁紙屋本舗
出典:壁紙の張替えを自分で!壁紙(クロス)の販売サイト壁紙屋本舗
今回のドアのリメイクには、「壁紙屋本舗」のり付き壁紙を使用しました。楽天市場でランク上位だったり評価も非常に高いことで気になり、さらに種類が豊富なので自分の求めていた柄が見つかったことで購入しました。
「壁紙屋本舗」の販売サイトはこちら↓
私が選んだのは、「ヴィンテージ男前な木目の壁紙シリーズ」の「ヴィンテージ男前ウッド SRH-4740」!
出典:壁紙の張替えを自分で!壁紙(クロス)の販売サイト壁紙屋本舗
出典:壁紙の張替えを自分で!壁紙(クロス)の販売サイト壁紙屋本舗
1m単位の切り売りで、1mが594円(込)と非常に安い!今回はドアのリメイク分のみ購入なので2mに送料888円で税込2,076円(込)で購入しました!
【DIY】ドアを壁紙でリメイク!準備物は?
準備するものは、壁紙・カッター・ヘラ・下に敷くもの(ダンボールやビニールシート)。のりが大量に付いているので、作業時に下に敷くものは必須です。
【DIY】ドアを壁紙でリメイク!貼る前の準備
下敷き(ダンボールやビニールシート)の上に壁紙をのりの面を上にして広げます。のりの面には透明なシートが貼り付いているので、貼る場所のサイズより少し大きめにカットします。カットできたら透明シートを剥がしましょう。写真は、シートを剥がした状態です。
ドアノブは外した方が壁紙を貼りやすいです。
外した場所にはカッターで穴を開けるのである程度の場所を覚えておきましょう。
ここまで準備ができたら後は貼るだけです。
【DIY】ドアを壁紙でリメイク!貼るだけ簡単!
のりが大量に付いており、貼った後も位置を調整できるので大胆に貼っていきましょう。はみ出した部分は、カッターで簡単に切れるのでドアのサイズに切って、ヘラで気泡を抜いていけば写真のように完成です!
もともとのドアには、ガラスがあったので当初は切り抜こうと考えていましたが、貼っていくうちに、木目が生きるように切り抜かないことにしました。近くで見ると少し浮いていますが、ほとんど気にならないです。
【DIY】ドアを壁紙でリメイク!まとめ
今回初めて、のり付き壁紙を使いました。のりが大量に付いていることもあり、貼った後も簡単な貼り直しや位置を変えたりなどできるので安心して作業できました。幅木との相性も良く「男くさい雰囲気」も出ていると思います。初心者でも簡単なので、部屋の雰囲気を変えたい時にはおすすめです!
他にもDIYをしています↓