お仕事お疲れ様です。係長です。
お家シリーズ第7弾!今回は、フローリングを重ね張りでDIYしていましたが、全て完了しました。また、キッチンの壁紙をどうすか、悩んでいましたが漆喰塗装でリビングと統一感を出しましたのでその様子をご紹介します!
- 引っ越し・リフォーム 前回までのあらすじ
- 引っ越し・リフォーム フローリングの重ね張り完了
- 引っ越し・リフォーム 幅木の取り付け
- 引っ越し・リフォーム キッチン壁紙も漆喰塗装
- 引っ越し・リフォーム 今後に向けて
引っ越し・リフォーム 前回までのあらすじ
第1弾では、中古一戸建てに住むようになった経緯などを記事にしています↓
第2弾では、リサイクル業者に廃棄物を処分してもらった後の家の中を公表しています↓
第3弾では、前住人が家の中の至る所を改造していたのでそれを壊していきました↓
第4段では、ハウスクリーニンング後の家の中を公開しています↓
第5段では、エアコン設置と壁紙変更検討中の様子です↓
第6段では、壁紙の漆喰塗装とフローリング変更の様子です↓
引っ越し・リフォーム フローリングの重ね張り完了
前回の続きからフローリングを張っていきました。
今回はキッチンで、写真のような場所もあるので角を加工しながら慎重に進めていきました。
元大工の親父の応援もあり写真のような仕上がりです!
古いフローリングの上に新しいフローリングを張っているため窓のサッシのところが一段高くなってしまいます、写真のようにL字のアルミをビス止めすることで見た目もバッチリです!
引っ越し・リフォーム 幅木の取り付け
フローリングが張れたら、壁紙との境目に「幅木」を取り付けていきます。
幅木にはあらかじめ塗装を施し乾燥させておきます。
塗装用オイルはもちろん「ワトコオイル ダークウォルナット」
乾燥させて準備万端です。
壁紙とフローリングの境目に取り付けていきます。
幅木を取り付けていくと、漆喰塗装した壁紙との間から古い壁紙が!
これは、かなりダサいので漆喰を追加で塗装していきます。
古い壁紙を塗装し直して写真のように良い仕上がりです。
その他も全て塗装して完成です!
新しいフローリング、漆喰塗装、オイル塗装した幅木が良いバランスで理想通りの仕上がりになりました!
引っ越し・リフォーム キッチン壁紙も漆喰塗装
キッチンの壁紙も漆喰塗装をおこないました。今後、DIYで棚を付けたり、スパイスラックなども検討中です。上下の棚は、壁紙シールで木目調に変更予定です。
引っ越し・リフォーム 今後に向けて
やっとリビングとキッチンのリフォームが完了です。今後は、家具や観葉植物、DIYで作成した物を配置していきます。さらに、キッチンや和室やトイレ、洗面所などもDIYでリフォームしていきます。またご紹介させていただきます!
DIYで作成した家具はこちら↓